1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. FPに相談するメリット > 
  4. FPに聞きたい“先取り貯金”の種類やメリット・デメリット

FPに聞きたい“先取り貯金”の種類やメリット・デメリット

FPに相談するメリット

2022/03/13

単身世帯、ファミリー世帯にかかわらず、なかなか貯金が貯まらなくて悩んでいるという世帯は多いです。
このような世帯でぜひ実践していただきたいのが、“先取り貯金”です。
今回は、ファイナンシャルプランナーに聞きたい先取り貯金の概要や種類、メリット・デメリットなどについて解説します。

「先取り貯金の概要」


先取り貯金は、毎月の収入から一定の金額を先に貯金するという方法です。

貯金を行う方の中には、先に収入から食費、光熱費などを差し引き、残った金額を貯金するという方法を実践している方も多いかと思いますが、先取り貯金はこちらとは真逆です。
あらかじめ決まっている貯金額を差し引き、残った金額を生活費やその他の固定費などに充てるという形になります。

「先取り貯金の種類について」


先取り貯金は、自分自身で先に貯金分を差し引くことでも成立しますが、こちらの方法では、事前に取り分けるのを忘れてしまったり、自身のさじ加減で貯金額が変わってしまったりすることがあります。

一方、さまざまな金融サービスを利用すれば、自身で貯金を先取りする必要なく、自動的に先取り貯金を実践することができます。
その際に利用すべきサービスの種類には、主に以下が挙げられます。

・自動積立定期預金

・社内預金

・財形貯蓄

・つみたてNISA

・iDeCo

❚自動積立定期預金


自動積立定期預金は、自身で決定した一定の金額を、指定口座から毎月自動で定期的に積み立てるというものです。
先取り貯金の中でもかなりオーソドックスな方法で、誰でも簡単に実践することができます。

❚社内預金


社内預金は、銀行ではなく企業に預金する仕組みです。
労働基準法では、従業員の給与を強制的に貯金することが禁じられているため、あくまで従業員が任意で利用するか否か決定します。

❚財形貯蓄


財形貯蓄は、企業が給与からの天引きで貯蓄を積み立てる制度です。
特に目的のない一般財形貯蓄、住居の購入やリフォームが目的の住宅財形貯蓄、老後資金が目的の年金財形貯蓄に分かれます。

❚つみたてNISA


つみたてNISAは、少額・長期・積立・分散投資を支援することに特化した非課税制度です。

NISAは、個人投資家のための税制優遇制度で、毎年120万円の非課税投資枠が設定され、上場株式、株式投資信託等の配当、譲渡益等が非課税対象となります。
こちらに積立方式を採用したのがつみたてNISAであり、一定期間、一定金額で株式や株式投資信託に積立投資を行うことができます。

❚iDeCo


iDeCoは個人型確定拠出年金の愛称であり、毎月一定額を積み立て、各金融機関によってあらかじめ用意された金融商品の中から選択・投資し、将来受け取る年金額がその運用次第で変わる年金をいいます。

「先取り貯金のメリット・デメリット」


先取り貯金、特に前述した金融サービスで行うケースのメリットは、やはり強制的に貯金できるという点です。
また、実施するにあたって家計を見直すこともできますし、これまで以上にお金の使い方が上手になり、貯金が貯まりやすくなることも期待できます。

一方、方法によっては手間や手数料がかかるのはデメリットと言えます。
例えば、生活費用の口座から貯金用の口座にお金を移すための手数用などは、自身で負担しなければいけません。

その他、前もって生活費や固定費以外を貯金に回す方法であるため、急なトラブルやイベントなどに対応しにくい点にも注意が必要です。

「まとめ」


ここまで、ファイナンシャルプランナーに聞きたい先取り貯金の種類やメリット・デメリットなどについて解説してきました。
毎月同じ方法で貯金に失敗しているという方は、一度考え方を変え、先取り貯金にチャレンジしてみましょう。
また、すでに先取り貯金を行っているにもかかわらず、あまり効果がないという場合は、方法が合っていない可能性もあるため、ファイナンシャルプランナーに相談してください。



この記事の関連記事

FPに相談したい相続前と相続後の不動産売却について

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

主婦の方がFPに相談したい労働条件の決定基準について

普段主婦として家事や育児をこなしながらも、家計を助けるために…

普段主婦として家事や育児をこなしながらも、家計を助けるために…

FPに聞きたい“先取り貯金”の種類やメリット・デメリット

単身世帯、ファミリー世帯にかかわらず、なかなか貯金が貯まらな…

単身世帯、ファミリー世帯にかかわらず、なかなか貯金が貯まらな…

FPに聞きたい“つみたてNISA”のメリットや注意点について

ファイナンシャルプランナーは、老後資金の貯め方や資産運用に関…

ファイナンシャルプランナーは、老後資金の貯め方や資産運用に関…

結婚費用の金額や内訳についてはFPに相談しよう!

結婚は人生における一大イベントであり、“ゴールイン”と呼ばれ…

結婚は人生における一大イベントであり、“ゴールイン”と呼ばれ…

FPに聞きたい株式投資のメリット・デメリットについて

老後資金を確保するために、投資を始めようと考えている方は決し…

老後資金を確保するために、投資を始めようと考えている方は決し…

FPに質問したい相続物件売却のメリット・デメリット

親などから相続した物件を売却するか、所有するかで迷っていると…

親などから相続した物件を売却するか、所有するかで迷っていると…

FPに質問したい“ライフイベント表”の作り方について

“ライフイベント表”は、予想されるライフイベントを個人または…

“ライフイベント表”は、予想されるライフイベントを個人または…

人気記事ランキングRANKING

事業承継で起こりがちなトラブルや対策方法について

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

FPに相談したい相続前と相続後の不動産売却について

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

FPに聞きたいフルタイムとパートタイムの違いについて

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

FPに聞きたい住宅ローンのタイプや向いている人の特徴

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

【シチュエーション別】FPに聞きたい水道光熱費の節約方法

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

FPに相談したい35年の住宅ローンに関するあれこれ

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

FPに聞きたい!転職活動で必要になる主な費用について

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

ネットショッピングでの無駄な出費を防ぐ方法について

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

ファイナンシャルプランナーが教える携帯料金の節約術

毎月の支出が少なくなれば、その分老後資金や教育費といった、今…

人気記事ランキングRANKING