1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. 明るい未来のために > 
  4. ファイナンシャルプランナーに聞きたい“女性保険”のコト

ファイナンシャルプランナーに聞きたい“女性保険”のコト

明るい未来のために

2021/06/03

日々生活する上で、どうしても避けられないのが病気やケガなどのトラブルです。
これらに備えるため、多くの方が加入しているのが“医療保険”ですが、こちらの1つとして女性特有の疾病や妊娠・出産時のトラブルを保障してくれる“女性保険”というものがあります。
今回は、女性保険の詳細について解説していきましょう。





【女性保険の保障範囲は?】


冒頭で触れた通り、女性保険は女性ならではの疾病、妊娠・出産時のトラブルなどに対応する保険商品です。

具体的には、以下が保障範囲になるケースが多いです。

・乳がん

・子宮がん

・卵巣がん

・子宮筋腫

・子宮内膜症

・流産

・妊娠に伴う母体障害

・妊娠中の糖尿病、栄養失調 など

ちなみに、女性保険の種類によっては、胃がんや大腸がんなど、男性でも見られる症状についても、保障範囲としているケースがあります。

ファイナンシャルプランナーに相談すれば、より具体的な説明を受けられるため、気になる方は一度話を聞いてみましょう。







【期日指定定期預金】


預け入れを行う際に満期日を設定するのではなく、預け入れ後に期日を指定して、引き出しができるタイプを“期日指定定期預金”といいます。最長預入期間は3年以内が一般的で、1年間の据置期間経過後、3年までの任意日を満期日として指定し、元金の一部または全部を引き出せます。

利息は1年ごとの複利で計算され、長期間預け入れるほど多くの利息が得られるというメリットがあります。

期日指定定期預金についてファイナンシャルプランナーに相談すれば、適切な満期日の設定方法などについて、アドバイスを受けられるでしょう。





【加入する女性保険の選び方は?】


一般的な医療保険と同様に、女性保険に関しても、加入する方の状況によって、適した保障範囲は変わってきます。

よって、商品を選ぶ際には、まず自身がどのような保障を求めているかを明確にしなければいけません。

例えば、「できる限り経済的な不安を和らげたい!」という方は、病気等に伴う入院時の保障だけでなく、“通院給付金”などについても、しっかり押さえられている商品を選びましょう。通院給付金とは、入院の原因となった疾病・障害を治療するため、通院した場合に支払われる給付金をいいます。

一方、「妊娠・出産に備えたい!」という方は、妊娠中の病気やケガ、出産時のリスクへの保障に特化した商品を選ばなければいけません。

ファイナンシャルプランナーは、相談者それぞれのパーソナルデータ、要望などをもとに、適した女性保険を提案してくれるため、選び方がわからない方は一度相談することをおすすめします。






【女性保険のメリットは?】


数ある保険商品の中から女性保険を選ぶメリットには、なんといっても女性にとっての不安を払拭してくれるということが挙げられます。

例えば、無月経や過多月経などの症状が出ている方は、「今後妊娠・出産はできるの?」と不安な気持ちになってしまうでしょう。その他、出産時においても、帝王切開をしなければいけない可能性など、女性はあらゆる場面においてリスクを抱えています。

女性保険の多くは、上記のような症状やトラブルに関しても、ほぼ間違いなく対応してくれるため、加入しておいて損をすることはありません。

ちなみに、近年は妊娠を希望する女性向けに、“不妊治療”を保障範囲とする女性保険も登場しています。

女性のファイナンシャルプランナーに相談すれば、よりメリットについてより詳しく教えてもらえるでしょう。






【女性保険に加入する際の注意点は?】


基本的に女性保険は、単体の保険商品ではなく、医療保険に“女性疾病特約”が付帯しているという仕組みが多いです。よって、すでに別の医療保険に加入している方が、新たに追加で加入しようとする場合、保障内容の重複が起こる可能性があるため、注意しましょう。

その他、注意したい点としては、“保険料”が挙げられます。女性保険は、保障範囲が一般的な医療保険に比べて広い分、月々にかかる保険料は高めに設定されています。つまり、「なるべく月々のランニングコストを抑えたい!」という方には向いていないということです。

ファイナンシャルプランナーに相談する際は、各女性保険の保障内容、保険料について詳しくレクチャーしてもらいましょう。







【まとめ】


ここまで、女性の強い味方である“女性保険”について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

適切な女性保険に加入するには、まず自身の現状を把握し、保険に対して求めることの優先順位を付けなければいけません。それでも、なかなか商品が決まらないという場合には、保険の知識が豊富なファイナンシャルプランナーの力を借りましょう。

この記事の関連記事

事業承継で起こりがちなトラブルや対策方法について

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

FPに聞きたいフルタイムとパートタイムの違いについて

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

FPに聞きたい住宅ローンのタイプや向いている人の特徴

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

【シチュエーション別】FPに聞きたい水道光熱費の節約方法

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

FPに相談したい35年の住宅ローンに関するあれこれ

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

FPに聞きたい!転職活動で必要になる主な費用について

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

ネットショッピングでの無駄な出費を防ぐ方法について

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

人気記事ランキングRANKING

事業承継で起こりがちなトラブルや対策方法について

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

FPに相談したい相続前と相続後の不動産売却について

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

FPに聞きたいフルタイムとパートタイムの違いについて

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

FPに聞きたい住宅ローンのタイプや向いている人の特徴

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

【シチュエーション別】FPに聞きたい水道光熱費の節約方法

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

FPに相談したい35年の住宅ローンに関するあれこれ

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

FPに聞きたい!転職活動で必要になる主な費用について

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

ネットショッピングでの無駄な出費を防ぐ方法について

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

ファイナンシャルプランナーが教える携帯料金の節約術

毎月の支出が少なくなれば、その分老後資金や教育費といった、今…

人気記事ランキングRANKING