1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. 明るい未来のために > 
  4. 賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

明るい未来のために

2022/05/21

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため、可能な限り節約しなければいけません。
また、賃貸物件への入居時には、賃料の値下げ交渉を行い、住み始めから経済的な負担を減らすべきです。
ここからは、ファイナンシャルプランナーに聞きたい賃料を抑える方法、値下げ交渉術について解説します。

「賃料を抑える方法4選」


賃貸物件における設備、周辺環境の利便性はある程度確保しつつ、賃料を抑えるためには、以下のような方法を実践すべきです。

・賃料補助制度があるエリアに住む

・カード払い対応の物件に住む

・ルームシェアを活用する

・無駄な条件を省く

❚賃料補助制度があるエリアに住む


極力賃料を押さえて賃貸物件に入居するには、賃料補助制度があるエリアに住むことをおすすめします。

賃料補助制度は、引っ越しの一部費用の免除、賃料の一部助成などを受けることができる制度であり、家族構成や収入、居住している年数など、さまざまな条件をクリアすることで利用できます。

各自治体に直接確認したり、“家賃補助 〇〇市(自治体名)”で検索したりすることで、どのエリアで導入しているのかがわかります。

❚カード払い対応の物件に住む


最近の賃貸物件では、クレジットカードでの賃料支払いに対応しているところも増えています。

入居時の初期費用、毎月の賃料などをクレジットカード支払いにすれば、高額なポイントが還元され、実質賃料を抑えることが可能です。

❚ルームシェアを活用する


学生や単身者の方などは、ルームシェアを活用することでも賃料を安く抑えることができます。

ルームシェアでは、原則1人の代表者が名義人となって賃貸物件を契約しますが、賃料は折半されることがほとんどのため、金額の負担は小さくなります。

また、ルームシェアであれば、少ない賃料負担で、1人では入居するのが難しいような人気エリア、広い物件に住むことも可能です。

❚無駄な条件を省く


これから入居する賃貸物件の条件で妥協したくないという方は多いかと思いますが、あまりにも条件を付けすぎていると、なかなか物件は見つからない上に、賃料も高くなってしまいます。

例えば、デザイナーズマンションや新築などを条件に入れている方は、一般的なマンションであっても、新築以外の築浅であっても、同程度のグレードで賃料が安い物件が見つかる場合があることを覚えておきましょう。

「賃料の値下げ交渉におけるコツについて」


賃貸物件への入居時、賃料の値下げ交渉をするのであれば、なるべく引っ越しが盛んな3~4月は避けるべきです。
このような時期は、次々と引っ越しを希望する方が現れるため、オーナーは工夫をしなくても、十分に入居者を獲得できます。
つまり、賃料の値下げ交渉に応じる必要がないということです。

そのため、交渉するのであれば、8月や年末年始など、引っ越しの閑散期とされる時期に行うのが賢明です。

また、全体的に空室が多い物件であれば、オーナーはかなり入居者付けに苦戦している可能性が高いため、値下げ交渉が成功しやすくなります。
オーナーは、多少の賃料値下げには応じてでも、入居者を増やさなければいけないと考えるからです。

その他、築年数以上の劣化や日当たり、騒音や公共交通機関の利便性など、何かしら不便な点がある場合は、その点をアピール材料にして、賃料を値下げしてもらえる可能性があります。

「まとめ」


ここまで、ファイナンシャルプランナーに聞きたい賃料を抑える方法、賃貸の値下げ交渉術について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ファイナンシャルプランナーに相談すれば、賃貸物件の入居にかかる賃料以外の諸費用や、年収に合った賃料の設定方法など、さまざまなアドバイスを受けることができます。
初めての賃貸物件探しで不安な方は、ぜひ一度相談してみることをおすすめします。




この記事の関連記事

事業承継で起こりがちなトラブルや対策方法について

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

FPに聞きたいフルタイムとパートタイムの違いについて

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

FPに聞きたい住宅ローンのタイプや向いている人の特徴

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

【シチュエーション別】FPに聞きたい水道光熱費の節約方法

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

FPに相談したい35年の住宅ローンに関するあれこれ

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

FPに聞きたい!転職活動で必要になる主な費用について

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

ネットショッピングでの無駄な出費を防ぐ方法について

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

人気記事ランキングRANKING

事業承継で起こりがちなトラブルや対策方法について

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

FPに相談したい相続前と相続後の不動産売却について

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

FPに聞きたいフルタイムとパートタイムの違いについて

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

FPに聞きたい住宅ローンのタイプや向いている人の特徴

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

【シチュエーション別】FPに聞きたい水道光熱費の節約方法

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

FPに相談したい35年の住宅ローンに関するあれこれ

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

FPに聞きたい!転職活動で必要になる主な費用について

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

ネットショッピングでの無駄な出費を防ぐ方法について

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

ファイナンシャルプランナーが教える携帯料金の節約術

毎月の支出が少なくなれば、その分老後資金や教育費といった、今…

人気記事ランキングRANKING