1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. 明るい未来のために > 
  4. 国民年金保険料に関する質問はファイナンシャルプランナーへ

国民年金保険料に関する質問はファイナンシャルプランナーへ

明るい未来のために

2022/02/12

ファイナンシャルプランナーは、あらゆる金融商品に詳しいお金のエキスパートです。
そのため、当然ながら年金に関する質問をすることも可能です。
今回は、ファイナンシャルプランナーへの相談時に質問したい、国民年金保険料に関するコトについて解説したいと思います。

「国民年金保険料の金額について」


令和3年度(令和3年4月~令和4年3月まで)の国民年金保険料は、月額16,610円です。
ただし、こちらの金額は毎年同じではなく、年度が変わる度に見直しがされています。

こちらの仕組みの詳細について質問したい方は、ぜひファイナンシャルプランナーに相談してください。

ちなみに、厚生年金保険に加入している方は、自動的に国民年金にも加入も加入しますが、自身で国民年金保険料を支払う必要はありません。
なぜなら、国民年金の第2号被保険者の保険料は、加入している厚生年金保険が負担しているからです。

こちらの仕組みがイマイチ理解できないという方も、ファイナンシャルプランナーへの相談時に詳しく聞いてみましょう。

「国民年金の付加保険料について」


国民年金の保険料は、前述の通り定額ですが、これ以外に月額400円を納めると、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされます。
この場合における月額400円の保険料を“付加保険料”といいます。

つまり、定額保険料に上乗せして納めることにより、将来受け取る年金額を増やすことができるということです。

興味がある方は、ぜひ詳細について、ファイナンシャルプランナーに質問してください。

ちなみに、付加保険料制度には、いくつかの要件があります。
例えば、納税者は農業や自営業などの国民年金第1号被保険者に限られますし、国民年金基金の加入員の方は、納めることができなくなっています。

よって、ファイナンシャルプランナーに詳細を教えてもらったからといって、必ずしも利用できるとは限らないため、注意してください。

「国民年金の納付方法について」


国民年金の保険料は、全国の銀行や農協、漁協、信用組合、信用金庫および郵便局で納めることができるほか、コンビニエンスストアやインターネットなどを利用して納めることも可能です。

金融機関やコンビニエンスストアで納付する際は、日本年金機構から送付される納付書(国民年金保険料納付案内書)を使用します。

ファイナンシャルプランナーに相談すれば、これらの詳細について知ることができますし、口座振替など、おすすめの支払い方法を教えてもらうこともできます。

ちなみに、保険料の納め忘れが心配だという方には、預金口座から毎月自動的に引き落とす口座振替がおすすめです。

「国民年金保険料の重複納付について」


1年分まとめて納付し、年度途中で就職をしたときや、国民年金保険料の二重払いをしたときなど、重複して納付されたことが判明した場合は、還付を受けることが可能です。

具体的には、還付を請求するための書類(国民年金保険料還付請求書)に必要事項を記入し、提出することで還付の対象となります。

すぐにでも重複納付した分を返してもらいたいという方は、一連の流れについて、ファイナンシャルプランナーに質問しましょう。

ちなみに、国民年金保険料の還付には期限が存在します。
厚生年金保険加入後、年金事務所から還付請求の案内が届きますが、こちらには2年の時効があり、2年を経過すると還付が受けられないことになっているため、注意してください。

「まとめ」


ここまで、主に個人事業主の方や学生などが納付対象となる、国民年金保険料に関するコトを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
国民健康保険の仕組みがよくわからなかったり、支払いの負担を少しでも減らしたかったりする方は、遠慮なくファイナンシャルプランナーに相談してください。
豊富な知識を活かし、丁寧に疑問や不安を解消してくれます。


この記事の関連記事

事業承継で起こりがちなトラブルや対策方法について

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

FPに聞きたいフルタイムとパートタイムの違いについて

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

FPに聞きたい住宅ローンのタイプや向いている人の特徴

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

【シチュエーション別】FPに聞きたい水道光熱費の節約方法

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

FPに相談したい35年の住宅ローンに関するあれこれ

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

FPに聞きたい!転職活動で必要になる主な費用について

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

ネットショッピングでの無駄な出費を防ぐ方法について

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

人気記事ランキングRANKING

事業承継で起こりがちなトラブルや対策方法について

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

FPに相談したい相続前と相続後の不動産売却について

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

FPに聞きたいフルタイムとパートタイムの違いについて

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

FPに聞きたい住宅ローンのタイプや向いている人の特徴

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

【シチュエーション別】FPに聞きたい水道光熱費の節約方法

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

FPに相談したい35年の住宅ローンに関するあれこれ

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

FPに聞きたい!転職活動で必要になる主な費用について

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

ネットショッピングでの無駄な出費を防ぐ方法について

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

ファイナンシャルプランナーが教える携帯料金の節約術

毎月の支出が少なくなれば、その分老後資金や教育費といった、今…

人気記事ランキングRANKING