共働き世帯がファイナンシャルプランナーに相談するメリット
FPに相談するメリット
2020/11/10

そんなときは、ファイナンシャルプランナーの力を借りましょう!ここからは、共働きの方がファイナンシャルプランナーに相談するメリットを解説します。
【効率的な稼ぎ方を教えてくれる】
共働き世帯の大きな強みの1つとしては、やはり“収入が多い”ということが挙げられます。これは、単純に世帯全体で稼いでいる額が大きいということではなく、“手取り収入”が多いということを指しています。
例えば、夫1人で年収1,000万円を稼ぐ世帯Aと、夫婦で年収500万円ずつを稼ぐ世帯Bがあるとしましょう。日本では、基本的に所得が大きい方の課税額が大きくなるため、上記の場合は同じ世帯収入にも関わらず、世帯Bの方が課税額は少なくなります。つまり、世帯Bの方が手取り収入は多くなるということですね。
上記の場合、具体的には世帯Bの方が年間で数十万円程度多く手取り収入を得ることになります。もちろん、これが数十年という単位になれば、手取り収入には数千万もの差が出てきます。これは非常に大きいですね。
ファイナンシャルプランナーに相談すれば、どうすれば共働き世帯の強みを生かし、より効率的に収入を得られるのかを教えてくれます。
【年金の使い方を教えてもらえる】
共働き世帯は、“保証”に関する強みも持っています。
なぜなら、お互いが企業に所属していることで、どちらかが長期療養せざるを得なくなっても、有給や傷病手当金などでカバーできるからです。これは非常に大きなメリットですね。
ちなみに、万が一夫婦どちらかが亡くなってしまったり、高度障害を患ってしまったりしても、共働きであればその際の給付額は多くなります。
ファイナンシャルプランナーに相談すれば、これらの保障に関する情報を得たり、どちらかが長期療養に入った場合の収支をシミュレーションしてもらったりすることができます。
【教育との両立に関する知識が得られる】
共働き世帯にはさまざまな強みがありますが、“教育との両立が難しい”という点に関してはデメリットだと言えます。妻が専業主婦の世帯と比べると、教育に割ける時間が圧倒的に少ないのが現状です。
もちろん、共働きでも熱心に子育てや教育を行っている世帯はありますが、「このまま2人で働き続けて良いのか?」と、不安を感じている方も中にはいるでしょう。そんなときは、ぜひファイナンシャルプランナーに相談してください。
ファイナンシャルプランナーは、お金と生活のプロです。
相談すれば、教育の時間を確保しながら、うまく収入を増やす方法や、仕事の量を減らしつつ、貯蓄の金額は落とさない方法などを教えてもらえます。
【まとめ】
共働き世帯はもっぱら、より多くの収入を得るために、そのスタイルを確立しています。中には、共働きの強みを理解しきれていなかったり、うまく利用できていなかったりする世帯もありますので、それは非常に勿体ないことと思います。少しでも生活やお金のことで悩んでいるのであれば、早めにファイナンシャルプランナーに相談し、より豊かな生活を実現できるように工夫しましょう。
この記事の関連記事

女性のファイナンシャルプランナーに相談するメリット
ファイナンシャルプランナーを探す際は、FP紹介サイトなどを駆…
ファイナンシャルプランナーを探す際は、FP紹介サイトなどを駆…

女性のファイナンシャルプランナーに相談するメリット
ファイナンシャルプランナーを探す際は、FP紹介サイトなどを駆…
ファイナンシャルプランナーを探す際は、FP紹介サイトなどを駆…

ファイナンシャルプランナーに住宅ローン相談をするメリット
マイホームを自己資金のみで購入できる方は、ほんの一握りしかい…
マイホームを自己資金のみで購入できる方は、ほんの一握りしかい…

CFP資格を持つファイナンシャルプランナーに相談するメリット
一口にファイナンシャルプランナーといっても、取得している資格…
一口にファイナンシャルプランナーといっても、取得している資格…

共働き世帯がファイナンシャルプランナーに相談するメリット
夫と妻の両方が仕事をする“共働き世帯”は、近年とても増加して…
夫と妻の両方が仕事をする“共働き世帯”は、近年とても増加して…

ファイナンシャルプランナーのセミナーに参加するメリット
ファイナンシャルプランナーは、個別に依頼者の相談に乗り、疑問…
ファイナンシャルプランナーは、個別に依頼者の相談に乗り、疑問…

ファイナンシャルプランナーに土地活用の相談をするメリット
“土地活用”とは、所有する土地や建物を現状よりも有効に使うこ…
“土地活用”とは、所有する土地や建物を現状よりも有効に使うこ…

ファイナンシャルプランナーが教える人生の5大リスク
ファイナンシャルプランナーは、ライフプラン設計を手助けしてく…
ファイナンシャルプランナーは、ライフプラン設計を手助けしてく…