FPに質問したい相続物件売却のメリット・デメリット
FPに相談するメリット
2021/12/07

一度売却した物件は戻ってこないため、こちらは非常に大きな決断と言えます。
今回は、ファイナンシャルプランナーに質問したい、相続物件の売却におけるメリットとデメリットを解説したいと思います。
「相続物件を売却するメリット」
相続物件を売却することには、主に以下のようなメリットがあります。
・税負担が軽減される
・物件管理の手間がなくなる
・遺産分割がしやすくなる
❚税負担が軽減される
相続物件の処理に迷っている間も、所有し続けている限りは、固定資産税や都市計画税が課税されます。
また、迷っている期間が長くなり、特定空き家に指定されてしまうと、税負担はより大きくなる可能性もあります。
具体的には、固定資産税の軽減措置がなくなり、一気に金額が6倍になることが考えられます。
よって、今後活用する予定がなく、なおかつ少しでも金銭的な負担を減らしたいという方は、なるべく早めに売却を決断しましょう。
❚物件管理の手間がなくなる
「いずれ活用するかもしれない」と考え、相続物件を売却せず、管理し続けているという方もいるでしょう。
しかし、相続人の方の自宅から離れた場所に相続物件がある場合、何年も継続して管理を行うのは大変です。
もちろん、途中で管理を怠ってしまうと、空き家はすぐに劣化し始め、気付いたころにはとても売却できる状態ではなくなってしまうこともあります。
明確な目的もなく管理を続けるのであれば、売却して負担を減らす方が賢明だと言えるでしょう。
❚遺産分割がしやすくなる
不動産は、相続財産の中でも非常に分割しにくいものの1つです。
また、現物のまま複数人の相続人で相続するとなると、いずれか1人のみが受け継ぐことになったり、代償が発生したりと、トラブル発生のリスクは高まりやすくなります。
その反面、売却した上で相続すれば、現金を相続人同士で分配できるため、公平かつトラブルが起こりにくい相続を実現できます。
「相続物件を売却するデメリット」
相続物件を売却することで、解決できる問題は数多くありますが、以下のようなデメリットが生まれることもあります。
・売却費用がかかる
・登記の手間がかかる
・買い手が付かない場合がある
❚売却費用がかかる
不動産売却をすれば、当然利益を得ることができますが、その分売却費用もかかることを忘れてはいけません。
売却益が発生すれば、当然譲渡所得税は支払わなければいけませんし、不動産会社に支払う仲介手数料、測量費や印紙税なども、不動産売却をするのに必要な費用です。
思いの外手元に残る現金が少なくなってしまわないよう、これらの費用に関しては、売却前に種類と相場をチェックしておきましょう。
❚登記の手間がかかる
相続物件を売却する場合には、必ず所有者の名義変更をしなければいけません。
こちらの手続きは、司法書士に依頼することで比較的スムーズに行えますが、相続人が複数いる場合などは、複雑化してしまうおそれがあります。
もちろん、登記手続きの手間や時間がかかると、売り出しまでの期間が延びることも考えられます。
❚買い手が付かない場合がある
相続物件を売り出したからといって、必ずしも買い手が付くとは限りません。
また、すでに売り出している状況であっても、買い手が見つかるまでの間は固定資産税などの維持費が発生します。
もちろん、買い手を募集している状況では、相続物件を活用して利益を上げることもできないため、不動産会社などに相談し、早期に売却するためのコツを掴んでおかなければいけません。
「まとめ」
ここまで、ファイナンシャルプランナーに質問したい、相続物件の売却における主なメリット・デメリットを見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
最終的に売却するかどうかを決めるのは相続人の方々ですが、どちらを選択するにせよ、できる限り早めに決断することをおすすめします。
また、早めに決断するためには、相続が始まる前のタイミングで、ファイナンシャルプランナーに相談や質問をしておきましょう。
この記事の関連記事

FPに相談したい相続前と相続後の不動産売却について
ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…
ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

主婦の方がFPに相談したい労働条件の決定基準について
普段主婦として家事や育児をこなしながらも、家計を助けるために…
普段主婦として家事や育児をこなしながらも、家計を助けるために…

FPに聞きたい“先取り貯金”の種類やメリット・デメリット
単身世帯、ファミリー世帯にかかわらず、なかなか貯金が貯まらな…
単身世帯、ファミリー世帯にかかわらず、なかなか貯金が貯まらな…

FPに聞きたい“つみたてNISA”のメリットや注意点について
ファイナンシャルプランナーは、老後資金の貯め方や資産運用に関…
ファイナンシャルプランナーは、老後資金の貯め方や資産運用に関…

結婚費用の金額や内訳についてはFPに相談しよう!
結婚は人生における一大イベントであり、“ゴールイン”と呼ばれ…
結婚は人生における一大イベントであり、“ゴールイン”と呼ばれ…

FPに聞きたい株式投資のメリット・デメリットについて
老後資金を確保するために、投資を始めようと考えている方は決し…
老後資金を確保するために、投資を始めようと考えている方は決し…

FPに質問したい相続物件売却のメリット・デメリット
親などから相続した物件を売却するか、所有するかで迷っていると…
親などから相続した物件を売却するか、所有するかで迷っていると…

FPに質問したい“ライフイベント表”の作り方について
“ライフイベント表”は、予想されるライフイベントを個人または…
“ライフイベント表”は、予想されるライフイベントを個人または…