1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. FPに相談するメリット > 
  4. ファイナンシャルプランナーに住宅ローン相談をするメリット

ファイナンシャルプランナーに住宅ローン相談をするメリット

FPに相談するメリット

2021/01/20

マイホームを自己資金のみで購入できる方は、ほんの一握りしかいません。ほとんどの方は、“住宅ローン”で資金調達を行います。これから住宅ローンを利用したいと考えている方、もしくは利用中の方は、ぜひファイナンシャルプランナーに相談してください。そうすることで、数々のメリットが得られます!

【重要なポイントを教えてもらうことができる】


住宅ローンを利用する際は、いくつかステップを踏まなければいけません。簡単に解説すると、以下のようなステップです。

  • ・事前審査

  • ・本申し込み

  • ・金銭消費賃借契約

  • ・融資実行


これだけ見ると、意外と簡単に融資をしてもらえるように感じますが、実際は各ステップに数多くのポイントがあります。例えば、審査項目や本申し込みに必要なものは、必ず知っておかなければいけませんし、当然ローンの選び方も把握しておかなければいけません。


【返済方法について教えてもらうことができる】


住宅ローンには、以下の2つの返済方法があります。


・元利均等返済
・元金均等返済<

“元利均等返済”は、毎月の返済額が一定になるタイプであり、“元金均等返済”は、元金のみの返済が一定になるタイプを指しています。しかし、これだけではメリットやデメリットはよくわかりませんし、名前が似ていることもあり、詳細を理解していなければ、混同してしまう方も多いでしょう。


もし、どちらを選ぶべきなのか悩んでいるのであれば、早めにファイナンシャルプランナーに相談すべきです。ファイナンシャルプランナーの力を借りることで、返済方法の詳細はもちろん、ライフプランに合わせた返済方法の選び方についても知ることができます。

【重要なポイントを教えてもらうことができる】


初めて住宅ローンのようなローン商品を利用する方は、“金利”という大きな壁にぶつかることが多いです。


住宅ローンの金利も、返済方法と同じく2つの種類があり、1人でどちらを選ぶか決定することは、決して容易ではありません。しかし、ファイナンシャルプランナーに相談できれば、話は別です。


ファイナンシャルプランナーは、“変動金利”、“固定金利”の仕組みを熟知しているため、わかりやすくそれぞれのメリット・デメリットについて教えてくれます。ちなみに、住宅ローンの中には、変動金利と固定金利を組み合わせられるものもありますが、これに関する知識も、ファイナンシャルプランナーは豊富に有しています。


【重要なポイントを教えてもらうことができる】


ファイナンシャルプランナーは、現在住宅ローンを返済している最中の方にとっても、非常に心強い味方です。


返済中の住宅ローンを一括返済するため、新たなローンを組むことを“借り換え”といいます。これを実施することで、返済額を減らせたり、補償内容を充実させたりできる可能性がありますが、「自分は借り換えに向いているのか?」という疑問を抱く方も少なくありません。


そんなときは、信頼できるファイナンシャルプランナーの力を借りましょう。相談すれば、メリットだけでなく手数料や必要書類、借り換えによってメリットを受けやすい方の条件・特徴などを知ることができます。

【まとめ】


住宅ローンは、マイホームの購入費用調達のために利用するものですが、利用者の誰もが「できる限り返済額を抑えたい…」と考えるものです。しかし、何も考えず、金融機関からおすすめされた商品をそのまま選んでしまうと、返済方法が合っていなかったり、思いの外返済負担が大きくなったりすることがあります。事前にファイナンシャルプランナーに相談すれば、そのような心配はありませんので、積極的に活用していきましょう。

この記事の関連記事

FPに相談したい相続前と相続後の不動産売却について

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

主婦の方がFPに相談したい労働条件の決定基準について

普段主婦として家事や育児をこなしながらも、家計を助けるために…

普段主婦として家事や育児をこなしながらも、家計を助けるために…

FPに聞きたい“先取り貯金”の種類やメリット・デメリット

単身世帯、ファミリー世帯にかかわらず、なかなか貯金が貯まらな…

単身世帯、ファミリー世帯にかかわらず、なかなか貯金が貯まらな…

FPに聞きたい“つみたてNISA”のメリットや注意点について

ファイナンシャルプランナーは、老後資金の貯め方や資産運用に関…

ファイナンシャルプランナーは、老後資金の貯め方や資産運用に関…

結婚費用の金額や内訳についてはFPに相談しよう!

結婚は人生における一大イベントであり、“ゴールイン”と呼ばれ…

結婚は人生における一大イベントであり、“ゴールイン”と呼ばれ…

FPに聞きたい株式投資のメリット・デメリットについて

老後資金を確保するために、投資を始めようと考えている方は決し…

老後資金を確保するために、投資を始めようと考えている方は決し…

FPに質問したい相続物件売却のメリット・デメリット

親などから相続した物件を売却するか、所有するかで迷っていると…

親などから相続した物件を売却するか、所有するかで迷っていると…

FPに質問したい“ライフイベント表”の作り方について

“ライフイベント表”は、予想されるライフイベントを個人または…

“ライフイベント表”は、予想されるライフイベントを個人または…

人気記事ランキングRANKING

事業承継で起こりがちなトラブルや対策方法について

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

FPに相談したい相続前と相続後の不動産売却について

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

FPに聞きたいフルタイムとパートタイムの違いについて

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

FPに聞きたい住宅ローンのタイプや向いている人の特徴

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

【シチュエーション別】FPに聞きたい水道光熱費の節約方法

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

FPに相談したい35年の住宅ローンに関するあれこれ

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

FPに聞きたい!転職活動で必要になる主な費用について

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

ネットショッピングでの無駄な出費を防ぐ方法について

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

ファイナンシャルプランナーが教える携帯料金の節約術

毎月の支出が少なくなれば、その分老後資金や教育費といった、今…

人気記事ランキングRANKING