1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. ファイナンシャルプランナーの仕事 > 
  4. ファイナンシャルプランナーに相談することで解消できる4つの不安

ファイナンシャルプランナーに相談することで解消できる4つの不安

ファイナンシャルプランナーの仕事

2021/02/25

ファイナンシャルプランナーへの相談を考えている方の多くは、自身で解消できない不安を抱えています。完璧なライフプランを1人で立てるのは、なかなか難しいですよね。今回は、ファイナンシャルプランナーに相談することによって、どのような不安を解消できるのかを解説します!

「家を買っても大丈夫?」という不安


ファイナンシャルプランナーは、人生に関するあらゆる金銭の知識を持っています。

人生の中でも、特に大きな支出としてはマイホームの購入費用が挙げられますが、購入前には、「本当に家を買って大丈夫?」と、不安がよぎる方もいるでしょう。特に、マイホーム購入と結婚、出産などのライフイベントが重なっている方は、大きな支出に対する不安が大きくなりますよね。

そのような不安は、ファイナンシャルプランナーに相談すれば解消されます。なぜなら、最適なマイホーム費用の調達方法や、ローンの選び方、購入のタイミングなど、あらゆる面から適切なアドバイスを受けられるからです。

もちろん、今がそのタイミングでなければ、ファイナンシャルプランナーは無理やり購入を促すこともありませんので、安心してください。

「お金は足りるのか?」という不安


日々の生活の中には、「お金は足りるのか?」という不安を抱く場面がたくさんありますよね。例えば、それこそマイホーム資金や、子どもの教育や進学にかかる資金、老後資金などについて、不安になるケースは多々あります。

これは、貯蓄の方法を明確にしていなかったり、目標金額を具体的に設定していなかったりすることが主な理由です。よって、すぐにでも不安から開放されたい方は、ファイナンシャルプランナーに相談しましょう。

ファイナンシャルプランナーは、それぞれに合った貯蓄方法、生活レベルに応じた各資金の目標金額などについて、根拠に基づいたアドバイスをしてくれます。


「計画は間違っていないか?」という不安


自身で熱心に勉強し、明確な資金計画を立てている方ももちろんいます。しかし、このような方々は、一気に知識を入れすぎたことにより、「計画は間違っていないか?」という不安を抱く可能性が高くなります。

そのような不安に関しても、ぜひファイナンシャルプランナーに相談しましょう。一度ファイナンシャルプランナーに資金計画を見直してもらうことで、安全かつバランスの良い計画になっているかどうかがわかります。

個人の方が1人で立てる資金計画の中には、節税効果を意識しすぎて、家計に与えるリスクが高くなっているものなどもあるため、一度チェックしてもらうことをおすすめします。


「ローンを返していけるのか?」という不安


住宅ローンなどの返済は、長期に渡って継続しなければいけないものです。その期間が数十年に及ぶケースも少なくありません。

しかし、人は長くても、10年程度先の未来までしか見えないと言われています。よって、「返済していけるのか?」という不安を抱くこともあるでしょう。

このような不安も、ファイナンシャルプランナーに相談すれば怖くありません。ファイナンシャルプランナーは、なかなかイメージできない将来を可視化することで、ローン返済における不安を解消してくれます。

もちろん、借り換えの方法やメリットなども教えてくれるため、すでにローンを返済中の方も、一度気軽に相談してみましょう。


まとめ


前述したような不安を抱える方は、自分ひとりで悩まずに、まずはファイナンシャルプランナーに相談してください。自力で解消しようとすると、間違った判断をしてしまったり、かえって不安が大きくなったりするかもしれません。

もちろん、人生に悩みや不安は付き物です。

しかし、それに1つずつ向き合うことで、日々の生活から徐々に不安が解消されるようになるものです。今の不安を放置せず、気になる事があれば、ファイナンシャルプランナーの力を借りましょう。


この記事の関連記事

ファイナンシャルプランナーが教える携帯料金の節約術

毎月の支出が少なくなれば、その分老後資金や教育費といった、今…

毎月の支出が少なくなれば、その分老後資金や教育費といった、今…

資産運用におけるよくある失敗についてFPに聞いておこう

株式投資やFXなどで資産運用を行い、教育資金や老後資金を貯め…

株式投資やFXなどで資産運用を行い、教育資金や老後資金を貯め…

保険のお悩み解決はファイナンシャルプランナーにおまかせ!

保険に興味はあるものの、わからないことが多く、なかなか一歩が…

保険に興味はあるものの、わからないことが多く、なかなか一歩が…

ファイナンシャルプランナーに関する法律について

ファイナンシャルプランナーは、お金や生活に関する様々な相談に…

ファイナンシャルプランナーは、お金や生活に関する様々な相談に…

ファイナンシャルプランナーに関する法律について

ファイナンシャルプランナーは、お金や生活に関する様々な相談に…

ファイナンシャルプランナーは、お金や生活に関する様々な相談に…

ファイナンシャルプランナーが無料相談を実施できるワケ

ファイナンシャルプランナーの多くは、依頼者からの相談に無料で…

ファイナンシャルプランナーの多くは、依頼者からの相談に無料で…

ファイナンシャルプランナーに相談することで解消できる4つの不安

ファイナンシャルプランナーへの相談を考えている方の多くは、自…

ファイナンシャルプランナーへの相談を考えている方の多くは、自…

ファイナンシャルプランナーへ相談する前に知っておきたいこと

ファイナンシャルプランナーは、ライフプランニングのプロであり…

ファイナンシャルプランナーは、ライフプランニングのプロであり…

人気記事ランキングRANKING

事業承継で起こりがちなトラブルや対策方法について

企業における事業承継では、親族内承継や従業員への承継、後継者…

賃料を抑える方法や交渉のコツについてFPに相談しよう

賃貸物件の賃料は、固定費の中でも非常に大きな割合を占めるため…

FPに相談したい相続前と相続後の不動産売却について

ある程度年齢を重ねている方の中には、「いつマイホームを売却す…

FPに聞きたいフルタイムとパートタイムの違いについて

今後結婚を予定している女性などは、どのような働き方が自身に合…

FPに聞きたい住宅ローンのタイプや向いている人の特徴

住宅を購入する際、買主は大きな選択を迫られます。 それは、…

【シチュエーション別】FPに聞きたい水道光熱費の節約方法

生活習慣を見直し、なるべく貯蓄に回すお金を増やしたいという方…

FPに相談したい35年の住宅ローンに関するあれこれ

マイホームの購入に伴い、住宅ローンを利用する方は、必ず借入期…

FPに聞きたい!転職活動で必要になる主な費用について

現在の仕事を辞め、別の仕事に就こうと考えている方は、少しずつ…

ネットショッピングでの無駄な出費を防ぐ方法について

コロナの影響などもあり、ここ数年でネットショッピングを利用す…

ファイナンシャルプランナーが教える携帯料金の節約術

毎月の支出が少なくなれば、その分老後資金や教育費といった、今…

人気記事ランキングRANKING